今までの人生で何かちょっと気にはなるんだけど、
深く調べなかったものがある。
その一つがヨーロッパの教会のひさしのところに良くいる
気味の悪い生き物のようなもの。
でも、なんかすごいインスピレーションがくるんだよねー
と思って調べてみた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ガーゴイル
ガーゴイルという名前で、
雨の排水口にあたる口を持っているらしい
どうしてそういうものをそこに置くようになったのかは
不明。
ちょっとニュアンス的に鬼瓦とかしゃちほこみたいな
感じがしますが、もちろん役割は違いますが。
かなり惹かれます。
見た目はこんな感じです。
英語ではGargoyleと書くのですが、、
日本で Gargoyleというと
ビジュアル系のバンドの名前らしい。。。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Gargoyle
ほほーーー
で、上記のページを見ると、
最初の3枚のアルバムの名前が
禊 みそぎ(1989年10月13日)
檄 ふれぶみ(1990年11月11日)
璞 あらたま (1992年4月4日)
。。。
うーん、なんかネーミングが自分の趣味とちょっと似てるかも(笑)
やはりこういうのが好きな人は似てるところがあるのでしょうか
深く調べなかったものがある。
その一つがヨーロッパの教会のひさしのところに良くいる
気味の悪い生き物のようなもの。
でも、なんかすごいインスピレーションがくるんだよねー
と思って調べてみた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ガーゴイル
ガーゴイルという名前で、
雨の排水口にあたる口を持っているらしい
どうしてそういうものをそこに置くようになったのかは
不明。
ちょっとニュアンス的に鬼瓦とかしゃちほこみたいな
感じがしますが、もちろん役割は違いますが。
かなり惹かれます。
見た目はこんな感じです。
英語ではGargoyleと書くのですが、、
日本で Gargoyleというと
ビジュアル系のバンドの名前らしい。。。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Gargoyle
ほほーーー
で、上記のページを見ると、
最初の3枚のアルバムの名前が
禊 みそぎ(1989年10月13日)
檄 ふれぶみ(1990年11月11日)
璞 あらたま (1992年4月4日)
。。。
うーん、なんかネーミングが自分の趣味とちょっと似てるかも(笑)
やはりこういうのが好きな人は似てるところがあるのでしょうか
|