年賀状の第一陣をやっと書き終わって投函。しかし、元旦には着かないであろう。
2002年12月
今日で仕事はおしまいです。でも、しばらくはあわただしい日々だ。
今日は会社の納会の後、ちょっと初対面の人たちと飲み会をしてきました。でも、合コンじゃありませんよ。私が出入りしているとあるサイトのオフ会です。7人来て3人日本人、4人フランス人。カラオケつきの焼き肉やさんだったんだけど、フランス人の男の子はずーっと日本のアニメの曲を歌い続けて、私はフランス・ギャルの歌を歌わされて、なんだか逆でした。また、色々親交が広がっていくといいな。
ところで!またまた木村剛氏ネタ。
不良債権処理「強硬派」の木村氏外れる タスクフォース
http://www.asahi.com/business/update/1227/019.html
その代わりと言っては何ですが、
木村剛KFi代表が自己資本比率と地域金融の金融審WGに参加
http://www.asahi.com/business/reuters/K2002122701950.html
こうなったようです。
このポジションは金融再生プランの主流からははずれると言うことだと思うので、私的にはとても残念。でも、絶対今の日本に必要な人だから、めげずに頑張って欲しいです。やはり抵抗勢力の抵抗は強いのですね。
私は色々金融改革についてのいろいろな意見を読んだけど、やっぱり木村さんくらい論調が明快で、確固たる物をもってものを言っているものにはなかなかお目にかからない。木村氏はマクロ経済がわかってない、とかいろいろ難しそうな、批判も読んだけど、木村さんより説得力のある論調にはお目にかかったことがない。わかりやすいから一般の支持を集めるのか。
日本がドラスティックな変化なしに改善されるとしたら、それはそれで素晴らしいけど、そこで何も手が打てなかったら過去の栄光の国々であるポルトガルやギリシャの様になってしまうのかな。でも、そこでちょっとみんなが柔軟な考えをもてれば韓国のように立ち直れることはできるでしょう。
こういう国のブレーンの方々の話はさておき、銀行からお金をおろすのは手数料はビタ一文払いたくないね。その手数料を取るだけの利子がついてくるならまだしも、手数料は取って、利子はつけないんじゃ本当に一般市民にとっては銀行は給料を振り込んでもらったり、クレジットカードや公共料金のお金を払う以外の役割がなくなってしまうね。私のような低所得者はなおさら銀行の存在価値はありません。
まあ、まあ今日はこの辺で。
今日は会社の納会の後、ちょっと初対面の人たちと飲み会をしてきました。でも、合コンじゃありませんよ。私が出入りしているとあるサイトのオフ会です。7人来て3人日本人、4人フランス人。カラオケつきの焼き肉やさんだったんだけど、フランス人の男の子はずーっと日本のアニメの曲を歌い続けて、私はフランス・ギャルの歌を歌わされて、なんだか逆でした。また、色々親交が広がっていくといいな。
ところで!またまた木村剛氏ネタ。
不良債権処理「強硬派」の木村氏外れる タスクフォース
http://www.asahi.com/business/update/1227/019.html
その代わりと言っては何ですが、
木村剛KFi代表が自己資本比率と地域金融の金融審WGに参加
http://www.asahi.com/business/reuters/K2002122701950.html
こうなったようです。
このポジションは金融再生プランの主流からははずれると言うことだと思うので、私的にはとても残念。でも、絶対今の日本に必要な人だから、めげずに頑張って欲しいです。やはり抵抗勢力の抵抗は強いのですね。
私は色々金融改革についてのいろいろな意見を読んだけど、やっぱり木村さんくらい論調が明快で、確固たる物をもってものを言っているものにはなかなかお目にかからない。木村氏はマクロ経済がわかってない、とかいろいろ難しそうな、批判も読んだけど、木村さんより説得力のある論調にはお目にかかったことがない。わかりやすいから一般の支持を集めるのか。
日本がドラスティックな変化なしに改善されるとしたら、それはそれで素晴らしいけど、そこで何も手が打てなかったら過去の栄光の国々であるポルトガルやギリシャの様になってしまうのかな。でも、そこでちょっとみんなが柔軟な考えをもてれば韓国のように立ち直れることはできるでしょう。
こういう国のブレーンの方々の話はさておき、銀行からお金をおろすのは手数料はビタ一文払いたくないね。その手数料を取るだけの利子がついてくるならまだしも、手数料は取って、利子はつけないんじゃ本当に一般市民にとっては銀行は給料を振り込んでもらったり、クレジットカードや公共料金のお金を払う以外の役割がなくなってしまうね。私のような低所得者はなおさら銀行の存在価値はありません。
まあ、まあ今日はこの辺で。
●すっかり年末モードで今年を振り返ると、まあ、それでも色々自分なりには成果があったと思います。このWebサイトをリニューアルしたのが5月。それから、ネット上では色々有意義な出会いがありました。今年やったことを踏まえて、すでに来年はこれをやろうという色々な構想があるので、それを一つ一つやっていこうと思っています。テコンドー復活も目標の一つなのですが、はてさてどうなる事やら。
●この間ビデオカセットをくれたパキスタン人の知人が、お米をくれた。私がちょっと前にエスニック料理にはまりかけていて、長米が欲しいなあ、と思っていたらくれたのです。あるところにはあるんですねえ。
日本米になれた私たちにとっては見れば見るほど不思議な形をしたお米です。さて、なんの料理をしてみようかしら。
●この間ビデオカセットをくれたパキスタン人の知人が、お米をくれた。私がちょっと前にエスニック料理にはまりかけていて、長米が欲しいなあ、と思っていたらくれたのです。あるところにはあるんですねえ。
日本米になれた私たちにとっては見れば見るほど不思議な形をしたお米です。さて、なんの料理をしてみようかしら。
しかし、年末で疲れますね。みなさんそうだと思うけど。ちとばて気味です。はやく12/28になって欲しい。しかし、休みに入っても年賀状書き、大掃除、その他普段できないことをやったり、普段会えない友達に会ったりしているうちに、あっという間に過ぎてしまうんだろうな。
12/23のクリスマスパーティのために絵はがきを作っていたらMacが壊れました。あわててパーティの前にアキハバラに寄ってNortonを買いましたが、その後何もしてません。と言うことで、休みに入ったらMacの復旧作業が待っているのです。その間、もう一台の古いiMacを使っているが、これもなんだか動きが怪しい。両方とも治療しなくては。なんて事で、年末が過ぎていくのね・・・
12/23のクリスマスパーティのために絵はがきを作っていたらMacが壊れました。あわててパーティの前にアキハバラに寄ってNortonを買いましたが、その後何もしてません。と言うことで、休みに入ったらMacの復旧作業が待っているのです。その間、もう一台の古いiMacを使っているが、これもなんだか動きが怪しい。両方とも治療しなくては。なんて事で、年末が過ぎていくのね・・・
記事検索
最新記事
月別アーカイブ
プロフィール
drecom_hiroette
カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード