世の中はオリンピック一色ですが、本当に今回は日本勢の活躍はすごいですね。私はたまたま8/15-23までベトナムに旅行していたので、旅行前はヤワラちゃんの優勝シーンやインタビューを見ながら「この続きはベトナムで見られるんだなあ」とかぼんやり思っていたのですね。というのは、大昔の話だけど96年のアトランタ五輪の時はフランスにたまたま滞在していてオリンピックの番組とかを目にしていたのでそう思ったんですね。
オリンピックの放送も当然お国柄が表れるのでしょうけど、フランスの場合は日本ではほとんど放送されないフェンシングが延々と放送されていたのが印象的でした。きっと、フランスはフェンシングが盛んで強い選手も出ていたんでしょう。
と、思ってベトナムへ行った今回はそんな淡い期待は簡単に打ち砕かれました。あ、いえ別に旅行中なのでいろいろやることがあるので何がなんでもオリンピック見ないとっていうわけでもなかったのですが、ホテルに帰って適当にテレビつけたらやってるんだろうな、程度の期待だったのですが。見事に何にもやってませんでした。
なんか、誰もオリンピックなんてどこ吹く風って感じでしたねー。ふーん、そうなんだーって最初はちょっと驚いたけど、まあそれでも日々の色々な出来事に時間は過ぎてゆき私もオリンピックのことは徐々に忘れていきました。で、現地でいろいろ会っていた人たちにオリンピックをベトナムでは全然放送していないねえ、と言ったら「ニュースでやってるよ」と言われました。確かに、ニュースではおおまかな結果などは放送されていました。でも、それくらいなんだよねー。そうか、その程度の情熱なんですか。ベトナムでは。
まあ、送り込んでいる選手の人数がそんなに多くないのかもしれないと思って何人出ているかちょっと調べてみました。
http://www.athens2004.com/en/ParticipantsAthletes/newParticipants?discipline=&noc=VIE&name=
13人ほど出場しているようです。種目も水泳とかテコンドーとかカヌーとか割とさまざま。でも、メダルクラスまで行く人はもしかしたらそれほどいないのかも知れませんね。オリンピックの特番とかもないし。テレビをつけるといつもの通りドラマをやっていたり、歌番組をやっていたり、サッカーの試合(オリンピックとも関係なさそう。かといってベトナム国内リーグでもなさそう。イギリスのリーグかな?)をやっていたり、とてものんびりとしたものです。
それで、帰国して今朝テレビを見たら報道系は全局オリンピック一色ですね。この落差にちょっとびっくりしました。でも、それなりのメダルではビッグニュースが続いているから当然なのでしょうけど。でも、余りの一色さに「もしオリンピックがなかったら今の時期は何が報道されているんだろうね」とか家族で話したりしていました。まさかみんながオリンピックに気を取られている間に重要な法案が進んでいるってことはないでしょうね(すっかり疑心暗鬼モード)。いえ、今は国会はないのでそれはないですけど。
それで、今日は職場に行って「卓球の愛ちゃん、楽しみですよねえ」とか言ったら「はあ?何言ってるんですか??もう卓球は終わっちゃいましたよ!?」とか言われて、すごくショックでした。なんでもベスト16で敗退してしまったそうで。
とりあえず個人的にはテコンドーが見たかった。で、競技日程を見たらテコンドーはこれかららしいので、よかった。見逃さないですみました。岡本選手頑張って欲しいなーー。
要するに、オリンピックにたくさん選手を送り込んで放送権などもちゃんと取っている国はオリンピックに盛り上がっている。そうでない国はそれなりにって感じなんですねーー。ちょっと世界の成り立ちがわかったような気がしました。まあ、自国の選手が出ていればより感情移入ができるというか、ふだんのその選手の様子も海外の選手よりはよく知っているわけですしねえ。とりあえず、テロなどもなく無事に終わればいいなーと思います。
オリンピックの放送も当然お国柄が表れるのでしょうけど、フランスの場合は日本ではほとんど放送されないフェンシングが延々と放送されていたのが印象的でした。きっと、フランスはフェンシングが盛んで強い選手も出ていたんでしょう。
と、思ってベトナムへ行った今回はそんな淡い期待は簡単に打ち砕かれました。あ、いえ別に旅行中なのでいろいろやることがあるので何がなんでもオリンピック見ないとっていうわけでもなかったのですが、ホテルに帰って適当にテレビつけたらやってるんだろうな、程度の期待だったのですが。見事に何にもやってませんでした。
なんか、誰もオリンピックなんてどこ吹く風って感じでしたねー。ふーん、そうなんだーって最初はちょっと驚いたけど、まあそれでも日々の色々な出来事に時間は過ぎてゆき私もオリンピックのことは徐々に忘れていきました。で、現地でいろいろ会っていた人たちにオリンピックをベトナムでは全然放送していないねえ、と言ったら「ニュースでやってるよ」と言われました。確かに、ニュースではおおまかな結果などは放送されていました。でも、それくらいなんだよねー。そうか、その程度の情熱なんですか。ベトナムでは。
まあ、送り込んでいる選手の人数がそんなに多くないのかもしれないと思って何人出ているかちょっと調べてみました。
http://www.athens2004.com/en/ParticipantsAthletes/newParticipants?discipline=&noc=VIE&name=
13人ほど出場しているようです。種目も水泳とかテコンドーとかカヌーとか割とさまざま。でも、メダルクラスまで行く人はもしかしたらそれほどいないのかも知れませんね。オリンピックの特番とかもないし。テレビをつけるといつもの通りドラマをやっていたり、歌番組をやっていたり、サッカーの試合(オリンピックとも関係なさそう。かといってベトナム国内リーグでもなさそう。イギリスのリーグかな?)をやっていたり、とてものんびりとしたものです。
それで、帰国して今朝テレビを見たら報道系は全局オリンピック一色ですね。この落差にちょっとびっくりしました。でも、それなりのメダルではビッグニュースが続いているから当然なのでしょうけど。でも、余りの一色さに「もしオリンピックがなかったら今の時期は何が報道されているんだろうね」とか家族で話したりしていました。まさかみんながオリンピックに気を取られている間に重要な法案が進んでいるってことはないでしょうね(すっかり疑心暗鬼モード)。いえ、今は国会はないのでそれはないですけど。
それで、今日は職場に行って「卓球の愛ちゃん、楽しみですよねえ」とか言ったら「はあ?何言ってるんですか??もう卓球は終わっちゃいましたよ!?」とか言われて、すごくショックでした。なんでもベスト16で敗退してしまったそうで。
とりあえず個人的にはテコンドーが見たかった。で、競技日程を見たらテコンドーはこれかららしいので、よかった。見逃さないですみました。岡本選手頑張って欲しいなーー。
要するに、オリンピックにたくさん選手を送り込んで放送権などもちゃんと取っている国はオリンピックに盛り上がっている。そうでない国はそれなりにって感じなんですねーー。ちょっと世界の成り立ちがわかったような気がしました。まあ、自国の選手が出ていればより感情移入ができるというか、ふだんのその選手の様子も海外の選手よりはよく知っているわけですしねえ。とりあえず、テロなどもなく無事に終わればいいなーと思います。