社会情勢

日本のテレビ局はウェブで中継できないものか

普段はオリンピックにあまり興味がない私でしたが、今回のパリ、サンフランシスコの聖火リレーはリアルタイムでつい見てしまいました。サンフランシスコのは朝の4時か5時くらいだったのですが、わざわざ起きてみたのではなく、たまたま早く起きてしまって見てしまったのでした。

まあ、あんな常軌を逸した聖火リレーだからかなり見応えがありましたが、、、

で、ふと思ったんですが
当然日本のテレビ局でそれらを中継しているところはないんですね。
(キー局じゃないお金を出して見るところは知らないけど、、)

サンフランシスコは時間帯があれだから仕方ないとしよう。
パリのは少なくともゴールデンタイムだったからせめて野球戦とかの
右下の方にずっと表示しとくとかなんかあればいいのに、などと思った。

というのは、その中継は私は別にケーブルとかBSを見ていたわけじゃなく
全部Webで中継してくれてたんです。
それもなんかマイナーな地方局じゃなくて、BBCとかCNNとか大手です。
たしかにテレビと違って画面が小さいけど、情報としては内容がわかるし
別に高画質で俳優の毛穴まで見えないとだめ!というものではないし

テレビ局は視聴率至上主義なんだったら結構数字とれるんじゃないかなあなんて思うんですが
視聴者のニーズってそうでもないんですかね。

最近はニュースは放送されたものが随時ウェブサイトに掲載はありますが
中継ってないですよね?テレビ局じゃないけど国会くらいじゃないか??

前は中継だと回線のキャパが足りなくて無理なんだ、と勝手にイメージしてたけど
今回外国の放送局のがそれほど問題なく見られたので(確かに細くなっている時もありましたが)
やろうと思えばできるんじゃないのかな??と思ったのです。

ってほとんどテレビ見ないから知らないだけか??

今日のおまけ
ダライラマの成田での会見ノーカット
(~5まで続きます)



 

 


日々のニュースあれこれースピルバーグ、デイトレーダー

●スピルバーグが北京五輪の美術監督を断ったこと

どうせスピルバーグは以前から、中国は人権がーーとかどうのこうの言ってたんだから、断るんならもっと早く断ってあげれば良かったのに。
いくら中国だって、ほかにも色々無理をしているところがたくさんあるのに、わざわざそんな嫌がらせみたいな事しなくても、などと思ってしまった。改善するかどうか見てから決断するとかって思ってたのかな、などと思ったが、そんなにすぐに人権問題が改善できるわけもなし。

後釜だって時間がなくてすごい大変だろう。かわいそう。
いや、もう開催しないっていうことならそれはそれでいいんですけど。

そういえば、独裁国家でオリンピックが開催されるとその10年後くらいにその独裁体制は解体している、というのをネットで見かけました。
例:1
ベルリン五輪 1936年 
ナチス崩壊 1945年

例2:
モスクワ五輪 1980年
ソ連崩壊 1991年

まあ、サンプルが二つしかないんですが。
仮に、これが今回もあるとすると中国の崩壊が2018とか2019とかになるってことになるけど。
そんな未来まで今の中国が続くものでしょうか。後半はすごいことになってたりしたりして。怖いなあ。

●デイトレーダーはバカ発言

http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2008020902086260.html

『デイトレーダー ばかで無責任』 経産省次官発言が波紋

 経済産業省の北畑隆生事務次官が、先月開かれた講演会でデイトレーダー(短期取引を繰り返す個人投資家)を「ばかで無責任」などと批判する発言をしていたことが、八日分かった」

ということで、素人から経済の専門家っぽい人からみんな集中砲火で批判を浴びせてますが。
良くわからないけど、なんかたぶん余りセンスの良くない発言をしてしまったんだろうな、と思う。

それで、ちょっと話は変わるが、今日本の財政は借金がいっぱいあって大変だそうなので
いっそのことデイトレーダーと言えば、というくらいなジェイコム君ことB・N・F氏に運用を任せてみてはどうだろうか、と思った。

というのをある程度経済がわかっている人に言ったら
「そんなの運用額のケタが全然違うんだから無理に決まってる」と言われた。

しかし、彼は160万円を190億に10年かからないうちに増やしたし
その額の違いはすごい。そんなに非現実的だと断じることでもないのではないか。
B・N・F from Wikipedia

などと思ったら、上のページに人のお金を運用するのは嫌いと書いてあった。
孫正義にも自分のお金を運用して欲しいと言われて断っているらしい。

たしかに、自分のお金と他人のお金では
感覚が全然違うよね。
賭に出るのも、責任感を感じるのも全然心理的なものが違うんだろうね。

そして、正確にはB・N・F氏はデイトレーダーではなくて
スイングトレーダーと言うんですって。今回で初めて知りました。

B・N・F氏の今までの発言
http://www.erroneous-order.com/bnf/analects.html

原発とはなんぞや

今回の地震で初めて原発がどういうものかについて関心を持ちました。正直今までほとんど何も知りませんでした。燃料棒って何?プルサーマルって何?という感じ。

知れば知るほどやはりこれは大変な事なんだなあ、と実感。

以前たまたま行ったイベントで最後の方で、青森の方の原発反対(か、使い終わったのを捨てる施設だったかも)のビラを配って、来た人に呼びかけてたんです。正直その時はちょっとその雰囲気になじめなくて、あまり共感できずに帰ってきました。しかし、今となってはあの人たちの気持ちも少しずつわかるようになりました。

チェルノブイリについての番組
ですが、前半に原発のしくみがわかりやすく説明されていて
燃料棒だの冷却水だのっていうのの単語の意味をこれで知りました。

ニコニコ動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm493179
http://www.nicovideo.jp/watch/sm493179

上が見られない人にはyoutube
(でもそのわかりやすい仕組みの説明はカットされているようです)

チェルノブイリ原発事故 
6-1http://jp.youtube.com/watch?v=N0fcc2KzKOw 
6-2http://jp.youtube.com/watch?v=SBDm5C1bewU
6-3http://jp.youtube.com/watch?v=-cwNXUOz--c
6-4http://jp.youtube.com/watch?v=KWpy9mOrFNE
6-5http://jp.youtube.com/watch?v=BTSkD-8dNzY
6-6http://jp.youtube.com/watch?v=1J8HmHHXoY4

最近の事故で一番ひどかったのは
2004年8月の美浜原発事故で死傷者11人ということなんですが(全然私は覚えてない、、、)、
原発の仕組みを知った上でこの事故の記事を読むと
理解が深まります。

今すぐ即なくせとは言わないけど
もしお金の事を考えてエネルギー効率を追求したと理由を付けたとしても、原発はコストパフォーマンスは良くない。(老朽化した原発は閉鎖するしかない。放射能が弱まるまでずっとメンテしないといけない。←これが何十年とかもっと?とにかく長期間。)

そして、作業をしている人は間違いなく被爆しながら作業をしている。安全基準が定められているとしても、まだまだわかっていないこともあるだろうし、こういう人たちのリスクの上に自分が電気を使うことを享受しているということをしっかりと自覚しなくてはいけないと思うのです。

ただでさえ地震がきて大変なのに
その上に放射能の危険にさらされるなんて
やはり尋常には思えないのです。

放射能を分解する方法とかもし考えついたら
ノーベル賞ものなのかなあ。
(そんな簡単じゃないからこんな大変なのでしょうけど)

放射能を出すもとの物質(ウランとか?)って確かすっごい安定している元素なんでしたよね。ああ、適当な記憶で書いてますが。

まだまだ理解不足だと思いますが、
ここまでメモしておきます。



 

 

電車が止まった

今朝は首都圏は色々とJRが止まっていたみたいですね。
私はあまり関係はなかったんですが。

原因は架線が切れたということでしたが、
こんな記事を見つけました。

被害拡大した防護無線、きっかけは乗客の非常ドア操作
(リンク先が切れている場合はこちらを参照)

 架線が切れた線路は、東北線と高崎線が共用している区間。架線が切れた後に大宮駅も停電したため、並走する湘南新宿ラインも止まった。さらに架線切断の約15分後、現場南側のさいたま新都心―浦和駅間に停止していた東北線上り電車の乗客が、車内にある非常ドアコックを操作してドアを勝手に開けてしまった。気づいた運転士が付近の電車に停止を求める防護無線を作動させたため、京浜東北線も止まってしまった。

朝日新聞より

そうしたらね、youtubeでこんな映像を見つけました。
なんていうか、線路に人が降りたくなったつながりってことで。
(もちろん上記の事件と、ここで紹介している映像を同類と見ているわけではないので、一応)

国鉄がストをして、乗客が怒って暴動を起こしたという事件ー1973年
いやー、激しいねー。後半の通勤客のコメントがなんかほのぼのしてますが。



これもすごい
国電同時多発ゲリラ事件 - 1985


浅草橋の駅が焼き討ちにあってるんですよね。 1985年11月29日だから私は絶対その時この事件の影響を受けてるんですよね。 でも全然覚えてないなあ。そういえば浅草橋駅がなんか真っ黒になっていたような記憶があるようなないような。


やっぱり民営化ってすごいことですよね。
時代背景もあるかもしれないけど。
過激派とかってフツーにニュースの中で言ってるし、
時代って本当に変化していくんですね。

それよりちょっとあとの岡田有希子の自殺の方が鮮明に記憶に残ってるなあ。

 

 

献血したいけどできない

●献血:初の500万人割れ 若者離れ加速
「1年間の献血者数(延べ人数)が昨年、初めて500万人を下回ったことが厚生労働省の調べでわかった。少子化などで若者による献血が減少する一方、安全対策の強化で献血対象者を一部制限していることも影響。 」

http://www.mainichi-msn.co.jp/science/medical/news/20070310k0000e040064000c.html

上記の記事は「若者離れ加速」ってタイトルに入っているけど
明らかに狂牛病関連で献血できない人を増やしているせいだと思う。
ちなみに私はその条件にばっちり当てはまってるので
それまでは献血が趣味だったのに、今では全くできなくなってしまった。

そして、なんか前より献血できない人の条件が厳しくなってる!
http://www.hyogo.bc.jrc.or.jp/kenketsu_shitai/jyouken/jyouken.html
上記サイトより
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以下の外国の滞在(居住)に該当される方

英 国
(1)昭和55年(1980年)以降、平成8年(1996年)までに1日(1泊)以上滞在された方
(2)平成9年(1997年)以降、平成16年(2004年)までに通算6カ月以上滞在(居住)された方

※英国(the United Kingdom)とは、イングランド、スコットランド、ウェールズ、北アイルランド、マン島(Isle of Man)、チャネル諸島(Channel Islands)の総称

アイルランド、イタリア、オランダ、スペイン、ドイツ、フランス、ベルギー、ポルトガル
(3)昭和55年(1980年)以降、平成16年(2004年)までに上記の国に通算6ヵ月以上滞在(居住)された方
  (通算6カ月の計算には(2)(4)の滞在(居住)歴も含みます。)

スイス
(4)昭和55年(1980年)以降、通算6カ月以上滞在(居住)された方 
(通算6ヶ月の計算には(2)(3)の滞在(居住)歴も含みます。)

オーストリア、ギリシャ、スウェーデン、デンマーク、ルクセンブルク
(5)昭和55年(1980年)以降、平成16年(2004年)までに上記の国に通算5年以上滞在(居住)された方 (通算5年の計算には(2)(3)(4)(6)の滞在(居住)歴も含みます。

アイスランド、アルバニア、アンドラ、クロアチア、サンマリノ、スロバキア、スロベニア、セルビア・モンテネグロ、チェコ、ノルウェー、バチカン、ハンガリー、ブルガリア、ポーランド、ボスニア・ヘルツェゴビナ、マケドニア、マルタ、モナコ、リヒテンシュタイン、ルーマニア
(6)昭和55年(1980年)以降、上記の国に通算5年以上滞在(居住)された方
  (通算5年の計算には(2)(3)(4)(5)の滞在(居住)歴も含みます。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

特にイギリスはひどい!
「昭和55年(1980年)以降、平成8年(1996年)までに1日(1泊)以上滞在された方」

こんなことに該当する人なんて相当たくさんいると思うんですけど!しかも、その1泊に牛肉食べてなかったらどうするの?? イギリスの空気吸っただけでアウトなのか???

http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/iyaku/kenketsugo/7m3.html
なんか空気吸っただけでだめみたいな感じ!

というか、要するに1日以上滞在するのがだめなのであって(過去にその滞在期間で感染した人がいたらしい)、
それより滞在時間が少なければ牛肉食べててもOK。逆にたとえ牛肉を食べていなくても滞在時間が1日以上ならアウトということらしい。

理由としては、現在は血液がこれに感染しているかどうか調べる方法がないから、調べる方法がわかるまでは献血はできません、ということらしい。まあ、限りなく可能性は低くてもゼロですという証拠を出す方法がないのでだめだということなんですね。調べる方法が未来に確立されれば再び献血はできるようになりますよ、ということなんですね。

うーん。

献血が趣味だった私としてはとても悲しいです。
http://www.geocities.jp/hiroettte/ja/ko-banashi/14kenketsu/index.html

大昔かいたへたくそな絵ですが。。

しかし、そうすると
イギリスの人たちや上記のヨーロッパの国はどうしているんだろう。
全員献血禁止?そんなことしたら医療が成り立たないからたぶん違うんだろう。
自国内で発生したからみんな一蓮托生って感じ???

そうすると、日本で狂牛病が出たら
もしかして私は再び献血ができるようになったりするんだろうか。
(いや、そんな想定はもちろんしたくはないですが)



 

 

プロフィール

drecom_hiroette

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ