2ちゃんねるのアスキーアートの描き方
を見かけたのでメモ
出典はここ
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1173583032/
↑日が経ったら読めなくなってしまうかもしれないけど
一応記録しておきます。
2ちゃんねるのアスキーアートって本当にすごいなーって思ってたんだけど、
こういうノウハウが確立されていたんだーってところにすごく納得と感動。
ちなみに下に出てくるAAEとはギコペはそういうものを描くツールみたいですね。
→AAE
http://aaesp.at.infoseek.co.jp/
→ギコペ
http://www.geocities.co.jp/Milano-Aoyama/5173/
アスキーアート支援ソフト「ギコペ」
ソフト開発の経緯
最近の2ちゃんねるにおける、アスキーアート技術の目覚ましい向上が主な理由です。
2ちゃんねるの遺産に成りえる、高度なキャラクターなど、これは残していくしかないだろう、と
勝手に考えました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
もう、ほんとこういう感覚は鳥獣戯画の時代から日本人のDNAにしみ込んで離れないということなのかしら(笑)
ツールが変わっても、メディアが変わっても、きっと何かを表現し続けていくんだろう。すごいなー
ちなみに下の3人のキャラクターも韓国人、日本人、中国人が表現されている。日本人の「ω」はなんか動物の鼻みたいなのの表現かと思っていたのだけど、出っ歯という意味だったんでしょうかね。外国だと典型的な日本人は眼鏡に出っ歯で描かれることが多かったようですが。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
75 名前: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん ? Mail: sage 投稿日: 07/03/11(日) 12:54:56 ID: q4sLpPRJ
>>38
とりあえず道具の調達から。AAEとギコペは手放せない。
で、まず基本的なAAを集める。
この板用ならモナー、ニダー、シナー、サムー等のキャラを重点的に。
キャラと噴出しの組み合わせ等簡単なAAから練習。
ドットズレの修正方法や左右の体の向きの書き分けを習得する。
慣れたらAA系の板から小道具や背景になるAAを集めて
組み合わせてみるのもいい。
次はオリジナルAAを作るために、大小の円、左右に傾いた斜め線、立方体の
書き方を覚えたり、素材を集めたりすること。
上級ステージとしては写真を下敷きにして(AAEにそういう機能がある)
人物の顔や建物、乗り物、風景等を描き練習を兼ねて作品とする。
テンプレートとして↓の様な素材セットをもっておくとかなり便利で、実際によく使うよ。(中略)
こういう素材が色々あるからスレが立ってから短い時間で完成させることが出来るわけです。
右上がり(1) ,:'
右上がり(2) _.ィ´
右上がり(3) _,..-ー''"´
右上がり(4) _,,.;:--''"´
右上がり(5) _,,..-一='''"~´
右下がり(1) `:、
右下がり(2) `丶、
右下がり(3) `ー-、_
右下がり(4) ``‐-、._
右下がり(5) ~``''=ー-、..,,_
右下がり(6) `ヽ.
‘、.._
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
なんていうか個人的には長年の謎が解明されてとてもうれしい!という感じ。
あとは、こういう認識を持つ日本人の感覚が気になるわけで。文字を絵として見る人たちはほかにもいるわけで、でも、長年海外のアスキーアートをウォッチしている私としては、やはり日本以上、あるいは同等のバリエーションを持つ言語圏を見つけられていない。
韓国はそれでもかなりバリエーションありますね。
やはり表意文字と表音文字を同時に使っているからなのかなあ、と思ったりします。
を見かけたのでメモ
出典はここ
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1173583032/
↑日が経ったら読めなくなってしまうかもしれないけど
一応記録しておきます。
2ちゃんねるのアスキーアートって本当にすごいなーって思ってたんだけど、
こういうノウハウが確立されていたんだーってところにすごく納得と感動。
ちなみに下に出てくるAAEとはギコペはそういうものを描くツールみたいですね。
→AAE
http://aaesp.at.infoseek.co.jp/
→ギコペ
http://www.geocities.co.jp/Milano-Aoyama/5173/
アスキーアート支援ソフト「ギコペ」
ソフト開発の経緯
最近の2ちゃんねるにおける、アスキーアート技術の目覚ましい向上が主な理由です。
2ちゃんねるの遺産に成りえる、高度なキャラクターなど、これは残していくしかないだろう、と
勝手に考えました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
もう、ほんとこういう感覚は鳥獣戯画の時代から日本人のDNAにしみ込んで離れないということなのかしら(笑)
ツールが変わっても、メディアが変わっても、きっと何かを表現し続けていくんだろう。すごいなー
ちなみに下の3人のキャラクターも韓国人、日本人、中国人が表現されている。日本人の「ω」はなんか動物の鼻みたいなのの表現かと思っていたのだけど、出っ歯という意味だったんでしょうかね。外国だと典型的な日本人は眼鏡に出っ歯で描かれることが多かったようですが。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
75 名前: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん ? Mail: sage 投稿日: 07/03/11(日) 12:54:56 ID: q4sLpPRJ
>>38
とりあえず道具の調達から。AAEとギコペは手放せない。
で、まず基本的なAAを集める。
この板用ならモナー、ニダー、シナー、サムー等のキャラを重点的に。
キャラと噴出しの組み合わせ等簡単なAAから練習。
ドットズレの修正方法や左右の体の向きの書き分けを習得する。
慣れたらAA系の板から小道具や背景になるAAを集めて
組み合わせてみるのもいい。
次はオリジナルAAを作るために、大小の円、左右に傾いた斜め線、立方体の
書き方を覚えたり、素材を集めたりすること。
上級ステージとしては写真を下敷きにして(AAEにそういう機能がある)
人物の顔や建物、乗り物、風景等を描き練習を兼ねて作品とする。
テンプレートとして↓の様な素材セットをもっておくとかなり便利で、実際によく使うよ。(中略)
こういう素材が色々あるからスレが立ってから短い時間で完成させることが出来るわけです。
右上がり(1) ,:'
右上がり(2) _.ィ´
右上がり(3) _,..-ー''"´
右上がり(4) _,,.;:--''"´
右上がり(5) _,,..-一='''"~´
右下がり(1) `:、
右下がり(2) `丶、
右下がり(3) `ー-、_
右下がり(4) ``‐-、._
右下がり(5) ~``''=ー-、..,,_
右下がり(6) `ヽ.
‘、.._
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
なんていうか個人的には長年の謎が解明されてとてもうれしい!という感じ。
あとは、こういう認識を持つ日本人の感覚が気になるわけで。文字を絵として見る人たちはほかにもいるわけで、でも、長年海外のアスキーアートをウォッチしている私としては、やはり日本以上、あるいは同等のバリエーションを持つ言語圏を見つけられていない。
韓国はそれでもかなりバリエーションありますね。
やはり表意文字と表音文字を同時に使っているからなのかなあ、と思ったりします。
|