2ちゃんねるで見つけた面白い言葉

2ちゃんねるで見つけた面白い言葉 -ビブリオマニア-

「ビブリオマニア」

ビブリオ=biblio=本、書籍の意味

ちなみにフランス語では図書館はビブリオテーク(Bibliotheque)。

本、書籍マニア。
本を読むのも好きだし、本を所有するのも好きな人たちのこと。
たくさん所有しすぎて住居がほとんど本に占有されている人もいるかも。

日本人はビブリオマニア度がかなり高い民族らしい。

2ちゃんねるで見つけた面白い言葉 -分散型デスノート-

「分散型デスノート」

これも素晴らしい。

「デスノート」はマンガのデスノートのこと。
「分散型」とは2ちゃんねるに集まる人たちの知識や意思などの集合体。
一つじゃなくて、無数に分散しているから。
分散型とは、コンピュータ用語です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%86%E6%95%A3%E5%9E%8B

ーーーーーーーーーーーーーー

何をさすかというと、
自分のWebサイトやmixiなどでおかしな事、法を犯しているようなことを
書き込んでいて、それがモラルに反すると思われると
おかしな行動をしている人の映像がYoutubeなどに載せられて
2ちゃんねるで騒ぎになり、場合によっては
当事者が何らかの制裁を受けたり、現実的に何らかの対応をしなければいけなくなる現象。

最近の例だと、当て逃げされた人がYoutubeでその映像を公開して
ナンバーから持ち主が特定されたもの、
ある高校でいじめがあり、いじめている様子を加害者が
録画したものを軽い気持ちでネットに上げたことで
火がつき、最終的には学校が陳謝や対応をした、というような事例である。


2ちゃんねるで見つけた面白い言葉 -モラルハザード党-

「モラルハザード党」

共産党の事らしい。

言い得て妙。素晴らしい。

ニュアンスとしては、
政権はもちろんとってほしくないが
与党が暴走しそうになったときに
議席数を増やして緊張感を与える党という意味かな?

http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%85%B1%E7%94%A3%E5%85%9A
プロフィール

drecom_hiroette

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ